楢木十士郎
-
Blog
【ランニング障害】足底筋膜炎とは
足底筋膜炎とは 足底筋膜炎は、足の裏にある「足底筋膜」と呼ばれる厚い結合組織の炎症または損傷によって引き起こされる痛みのことを指します。特に、かかとの内側部分に […] -
Blog
【ランニング障害】腸脛靭帯炎とは
寒くなると筋肉が伸びにくくなり、故障が増えてしまいます。 今日は、ランナーにとって厄介な障害の一つ、腸脛靭帯炎についてまとめてみます。 腸脛靭帯炎とは? 腸脛靭 […] -
Blog
FODMAP(フォドマップ) ランナーズにも掲載されていました
以前、FODMAP食についてブログでまとめました。 きっかけは、レース中におならが沢山出て困ったから。その原因は何かを調べるため。 ランナーズ2025年1月号に […] -
Blog
マラソン偏差値
マラソンを走るうえで、何らかのモチベーションがいる。 「4時間を切って、サブ4になる」 「自己ベストの4時間〇分を更新する」 「このコースでのベストタイムを出す […] -
Blog
体脂肪率が落ちると風邪をひきやすくなるのか?
体脂肪率が落ちると風邪をひきやすくなるという一般的な認識がありますが、本当にそうなのだろうか? 実際にはこの関係性に明確な科学的根拠は無いようです。 むしろ、適 […] -
Blog
週間走行距離 1/6~1/12 133km
副鼻腔炎など体調を崩してしまい、思うように走れない日が続く。 1月6日は正月からの走り込みで、あえて休足日にする。1日全く走らない。 10日は雪で仕事も延期へ。 […]