暑熱順化(暑さに対する耐性や順化)を得るために、ランニング以外で取り組める方法もいくつかあります。以下のような方法でも身体を「暑さに強くする」ことができます。

🔥 暑熱効果を得るためのランニング以外の方法
1. 屋内トレーニング+暖房やサウナスーツの活用
- 室内でバイク漕ぎや筋トレなどをしながら、暖房をつけたりサウナスーツを着用することで発汗を促す。
- 熱をこもらせる環境を作ることで、ランニングと同様の汗・体温調節反応が得られる。
2. 入浴(40〜42℃の高温浴)
- 毎日の入浴でしっかり汗をかく習慣をつけると、汗腺が活性化し、暑熱順化が進みます。
- 入浴前後の水分補給も忘れずに。
3. サウナ・岩盤浴
- 高温環境に一定時間滞在することで、心拍数の上昇・発汗量の増加など、暑熱トレーニングと似た効果が得られます。
- 利用頻度:週1〜2回がおすすめ。
4. ホットヨガ
- 暑い室内でヨガを行うことで、筋肉の柔軟性向上と同時に、発汗や暑さへの順化も期待できます。
- 激しい運動が苦手な方にもおすすめ。
5. ウォーキング(日差しのある時間に短時間)
- ランニングがきつい場合は、午前や夕方の暑さが残る時間帯に20〜30分程度のウォーキングでもOK。
- 継続することで身体が暑さに慣れていきます。
✅ 補足:暑熱順化の進め方
一気に汗をかこうとするのではなく、日々の積み重ねが効果的。私の個人的なお勧めは「サウナ」。タイパが非常に良い。効率よく暑さに慣れることが出来ます。
どんな方法でも、水分補給・電解質補給は必要です。脱水やミネラル不足には注意しましょう。
Keep Running®(キープランニング)の事業
パーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」では福岡市中央区(大濠公園近く)にて、個人対象、法人対象の事業を行っています。
■個人
会員制のパーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」(福岡市中央区大手門3-12-12-403、大濠公園近く)
マンツーマンの専属コーチとなり、フォーム解析、練習計画、モチベーションアップ、体作りを行い、目標達成へと導く。その結果、人生が充実してく。『リバウンドしないダイエットプラン』も好評。唯一無二のランニングイベント、練習会、座学、などを企画運営し、高品質な会員制のランニングスクールを運営する。
■法人
「健康経営優良法人」サポート事業・コンサル事業を、運動・栄養・休養を軸に、企業様の事業発展のためにサポートを行う。社内研修も「長く働き続ける体作り」をテーマに、運動・栄養・休養を軸に講演を行う。
「健康経営」を推進するための研修、オーダーメイドのサポート事業、新入社員研修など。
■子供のランニング教室
別事業で、子供のランニング教室「名島ジュニアランニングクラブ(名島JRC)を運営する。毎週水曜日の17:00-18:30にて、名島運動公園にて行う。運動・栄養・体幹を軸に、速く走るだけじゃなく、バランスの取れた身体を作り上げていく。
【Instagram】