【健康経営】SDGsと健康経営の違い

よくSDGsと健康経営の違いが分かりにくいと言われることがあります。

少し整理してみます。

SDGsとサスティナブル経営について

まず、「SDGsとサスティナブル経営」について触れて、「SDGsと健康経営」について整理します。

■SDGs

まず、SDGsは2030年までに持続可能な開発を達成するための国連が掲げた17の目標です。これらの目標は、貧困の撲滅から地球温暖化対策まで、地球規模の課題に取り組むものです。企業がSDGsを取り入れることで、社会的責任を果たし、持続可能な未来を築くための貢献ができます。

■サスティナブル経営

次に、サスティナブル経営はビジネスが環境、社会、経済の側面をバランスよく考慮しながら運営することを目指すアプローチです。これは、企業が利益だけでなく、地球環境や社会の持続可能性も考慮することを意味します。サスティナブル経営は、企業の長期的な成功と社会的責任を両立させるための枠組みを提供します。

SDGsとサスティナブル経営も似ているところがあるので、使い分けに注意をしましょう。

SDGsと健康経営の関係

「SDGsの17の目標」と「健康経営」の関係で深いものがいくつかあります。

すべてに関係があるのではなく、SDGsの中のいくつかの目標に対して健康経営が関係すると理解をすると、分かりやすくなります。

■「3.すべての人に健康と福祉を」

これは、健康経営の核心です。従業員の健康と福祉を最優先に考えることは、彼らの生産性と満足度を高め、組織全体のパフォーマンスを向上させることにつながります。健康経営を推進することで、従業員の健康状態を改善し、組織全体の健康な職場環境を築くことができます。

■「5.ジェンダー平等を実現しよう」

健康経営はジェンダー平等の実現にも貢献します。女性のキャリアパスの促進や育児支援など、ジェンダーに関する偏見や格差を解消する取り組みは、組織内の多様性と包括性を促進し、企業の持続可能な成長に寄与します。

■「8.働きがいも経済成長も」

健康経営は働きがいを感じる職場環境の構築に貢献します。従業員が意義ある仕事に従事し、成長と発展を達成できる環境を提供することは、彼らの働きがいと経済成長の促進につながります。

■「17.パートナーシップで目標を達成しよう」

健康経営が他の企業や組織との連携を通じて、持続可能な未来を築くための努力を行うことを示唆しています。業界や地域のパートナーシップを構築し、共同で健康促進の取り組みを行うことで、より大きな社会的影響を生み出すことが可能です。

結論として、SDGsと健康経営は密接に関連しているものがあり、健康経営が持続可能な未来を築くための重要な手段の一つであることがわかります。私たち健康経営エキスパートアドバイザーは、SDGsの達成に向けて健康経営を積極的に推進し、持続可能な社会の実現に貢献していく必要があるのです。

Keep Running®(キープランニング)の事業

福岡市「Keep Running®(キープランニング)」では個人対象、法人対象の事業を行っています。

■個人

会員制のパーソナル・ランニングクラブ「Keep Running®(キープランニング)」(福岡市中央区大手門3-12-12-403、大濠公園近く)

マンツーマンの専属コーチとなり、フォーム解析、練習計画、体作りを行い、目標達成へと導き、人生の充実感を共有していく。『リバウンドしないダイエットプラン』も好評。唯一無二のランニングイベント、練習会、などを企画運営し、高品質な会員制のランニングスクールを運営する。

■法人

「健康経営優良法人」コンサル事業・サポート事業を、運動・栄養・休養を軸に、企業様の事業発展のためにサポートを行う。

「健康経営」を推進するための研修や、オーダーメイドのサポート事業を行う。

お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

楢木十士郎