【トレーニング】ランナーにとってプロテイン摂取の必要性

筋肉の修復と成長

ランニングによる筋肉の損傷

ランニングは全身運動であり、特に下半身の筋肉に大きな負荷がかかります。この負荷によって筋肉繊維が微細に損傷し、炎症が起こります。

タンパク質による修復

プロテインに含まれるタンパク質は、損傷した筋肉の修復に必要なアミノ酸の供給源となります。適切なタイミングと量でプロテインを摂取することで、筋肉の修復を促進し、より早く次のトレーニングに備えることができます。

筋肉量の増加

筋肉量が増加すると、基礎代謝が向上し、脂肪燃焼効果が高まる可能性があります。長距離ランナーにとっては、効率よくエネルギーを消費できる体づくりにつながります。

疲労回復

グリコーゲン合成の促進

プロテインと同時に糖質を摂取することで、運動中に消費されたグリコーゲンの合成を促進します。グリコーゲンは筋肉の主なエネルギー源であり、その回復は疲労回復に不可欠です。

免疫機能の向上

長距離ランニングは免疫機能を低下させる可能性がありますが、タンパク質は免疫細胞の働きをサポートし、免疫機能の回復を助けます。

その他の効果

骨の健康

タンパク質は骨の形成にも関与しており、ランニングによる骨への負担を軽減する可能性があります。

ホルモンバランスの改善

タンパク質はホルモンバランスの維持にも貢献し、運動パフォーマンスの向上に間接的に影響を与えることがあります。

プロテインの摂取タイミングと種類

摂取タイミング

運動後30分~1時間以内が理想的です。この時間帯は、筋肉が栄養素を最も吸収しやすい状態であるため、効果的にタンパク質を補給できます。

種類

ホエイプロテイン、カゼインプロテイン、ソイプロテインなどが一般的です。ホエイプロテインは吸収が早く、運動直後の摂取に適しています。カゼインプロテインは吸収がゆっくりで、就寝前の摂取に適しています。

プロテイン摂取の注意点

過剰摂取

タンパク質は必要不可欠な栄養素ですが、過剰摂取は腎臓への負担になる可能性があります。

個人差

必要なタンパク質量は、体重、運動強度、年齢などによって異なります。

バランスの取れた食事

プロテインだけでなく、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルもバランス良く摂取することが重要です。

まとめ

ランナーにとって、プロテインは筋肉の修復、疲労回復、パフォーマンス向上に役立つ可能性のあるサプリメントです。私自身も、練習後の摂取、特にハードな練習をした後にプロテインを摂取します。その結果、強い体が作られて行きます。しかし、個人差や体質によって効果は異なります。プロテインを摂取する際は、自分の体と相談し、無理のない範囲で行うようにしましょう。

Keep Running®(キープランニング)の事業

福岡市「Keep Running®(キープランニング)」では個人対象、法人対象の事業を行っています。

■個人

会員制のパーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」(福岡市中央区大手門3-12-12-403、大濠公園近く)

マンツーマンの専属コーチとなり、フォーム解析、練習計画、モチベーションアップ、体作りを行い、目標達成へと導き、人生の充実感を共有していく。『リバウンドしないダイエットプラン』も好評。唯一無二のランニングイベント、練習会、座学、などを企画運営し、高品質な会員制のランニングスクールを運営する。

■法人

「健康経営優良法人」サポート事業・コンサル事業を、運動・栄養・休養を軸に、企業様の事業発展のためにサポートを行う。

「健康経営」を推進するための研修や、オーダーメイドのサポート事業を行う。

お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

楢木十士郎