漢方で言われる「気血水」とは?
先日のイベントの際に、吉永先生が「気・血・水(きけつすい)」について説明されていました。「気血水」って聞いたことがありますか?
漢方や東洋医学では、「気・血・水(きけつすい)」という三つの要素が、体と心の健康を支える基本だと考えられているそうです。この三つのバランスが整っている状態こそが「健康」であり、乱れが生じるとさまざまな不調につながるとされてる。
では、「気血水」とは具体的にどのようなものなのか?そして、それぞれを整えるためにはどのような方法があるのか?少し調べてみました。
◆「気・血・水」とは?
① 気(き)
「気」は、体のエネルギーや生命力、元気の源を指します。
- 役割:新陳代謝、内臓の働き、免疫力、精神状態を支える。
- 乱れのサイン:疲れやすい、息切れ、やる気が出ない、声が小さい、風邪をひきやすい。
気を整える具体例
✅ 適度な有酸素運動(ウォーキングやジョギング)で気の流れを促進
✅ 深呼吸やストレッチで気の巡りを改善
✅ 積極的な会話や笑いで気を養う
✅ 香り高い食材(シソ、ネギ、みかんの皮=陳皮)を取り入れる
② 血(けつ)
「血」は、血液そのものだけでなく、体を潤し栄養を運ぶ役割があります。
- 役割:栄養供給、ホルモンバランス、肌や髪の潤い、精神の安定。
- 乱れのサイン:顔色が悪い、めまい、立ちくらみ、肌の乾燥やくすみ、冷え、イライラ、不眠。
血を整える具体例
✅ 鉄分やビタミンB群、葉酸を含む食品(レバー、ほうれん草、赤身肉、小松菜)を摂取
✅ じっくり湯船に浸かり、血流を促進
✅ ストレスをため込まない(ストレスで血流が悪くなるため)
✅ 夜更かしを避け、十分な睡眠を取る
③ 水(すい)
「水」は、血液以外の体液(リンパ液や消化液)を指し、体の潤いや老廃物の排出を司ります。
- 役割:水分代謝、関節や肌の潤い、老廃物の排出。
- 乱れのサイン:むくみ、冷え、めまい、関節の痛み、痰が多い、軟便や下痢。
水を整える具体例
✅ 水分の取りすぎに注意(冷たい飲み物や過剰な水分摂取は控えめに)
✅ 体を温める食材(生姜、ネギ、山椒)を取り入れる
✅ 軽い運動や半身浴で汗をかき、余分な水分を排出
✅ 消化機能を高める食事(胃腸に負担をかけない温かいスープやお粥)
◆ 「気血水」を整える生活習慣のポイント
- 🌿 バランスの取れた食事:気(エネルギー)、血(栄養)、水(潤い)をバランスよく補える和食中心の食事がおすすめです。
- 🌿 適度な運動:気の巡りを良くし、血流を促進、水の代謝も高めます。無理のない範囲で、ウォーキングやヨガなどを取り入れましょう。
- 🌿 良質な睡眠:血と気を養うために、夜更かしを避け、リラックスした状態で眠りにつく工夫をしましょう。
- 🌿 ストレスを溜めない:気の流れを妨げないために、趣味やリラックスタイムを意識的に作りましょう。
- 🌿 漢方薬やお茶の活用:必要に応じて、漢方薬(例:補中益気湯、四物湯、五苓散など)や、生姜湯、杜仲茶、はと麦茶などの体質に合ったお茶を活用するのも一つの手です。
◆ まとめ
「気血水」は、体と心の健康を支える三本柱。それぞれがバランスよく整うことで、元気で健やかな日々を過ごせます。
自分の不調サインに気づき、日常の食事や生活習慣を見直しながら、少しずつ「気血水」のバランスを整えてみましょう。無理をせず、自分のペースで取り組むことが大切です。「気血水」の考え方においても、マラソンは相性が良いですね。
いくつになっても健康な体を作り続けて参りましょう!
Keep Running®(キープランニング)の事業
パーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」では福岡市中央区(大濠公園近く)にて、個人対象、法人対象の事業を行っています。
■個人
会員制のパーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」(福岡市中央区大手門3-12-12-403、大濠公園近く)
マンツーマンの専属コーチとなり、フォーム解析、練習計画、モチベーションアップ、体作りを行い、目標達成へと導く。その結果、人生が充実してく。『リバウンドしないダイエットプラン』も好評。唯一無二のランニングイベント、練習会、座学、などを企画運営し、高品質な会員制のランニングスクールを運営する。
■法人
「健康経営優良法人」サポート事業・コンサル事業を、運動・栄養・休養を軸に、企業様の事業発展のためにサポートを行う。社内研修も「長く働き続ける体作り」をテーマに、運動・栄養・休養を軸に講演を行う。
「健康経営」を推進するための研修、オーダーメイドのサポート事業、新入社員研修など。
■子供のランニング教室
別事業で、子供のランニング教室「名島ジュニアランニングクラブ(名島JRC)を運営する。毎週水曜日の17:00-18:30にて、名島運動公園にて行う。運動・栄養・体幹を軸に、速く走るだけじゃなく、バランスの取れた身体を作り上げていく。
【Instagram】
https://www.instagram.com/najima_jr._ruuning_club?igsh=MWsyMG5mcjVqMGYxOQ==