11位くらいであろうか、1区佐伯さんが安定したスタートを切り、2区全江さんに渡る。
そして、今回はスタート地点だけではなく、1000m地点に田野さんご夫婦、1700m地点に飯坂さんご夫婦、共にチームの中でもオシドリ夫婦として評判の高いご夫婦の熱い応援が待っている。
2kmもしくは、4kmって距離が短いけど、ココのポイント、一番きつい所なんですよね~(汗)
きついポイントで支えていただきありがとうございます。
オシドリ夫婦としては、全江さんのご夫婦(城田ご夫婦)も忘れてはならない。
勢い良くスタートした全江さんを、心配そうに見送るご主人・正俊さん。10歳以上年下の奥さまが心配でたまらない様子。
応援するより自分が走る方が、心には余裕がありますよね。
そして、6分、7分が経過・・・。見えた!青いTシャツ全江さんだ!
赤の襷は・・・後ろ。抜いている!
そのまま走って来てくれーーー!よっし!タイムは・・・
【8分18秒】
キロ4分9秒で走る!想定通りのナイスラン。
そして、3区の吉永さんへ渡る。
3区は、30歳以上の男子、または女子の4km準エース区間。30台の速い男子はココしか走れない。
その区間を40代半ばの吉永さんに託す。
吉永さんは、過去2年フル自己ベスト3時間21分で、チームNo.2のスピード持久力を持つ。
ここは、チームKeep Runningとしては、自信を持って送り出す!
キロ4でいいと伝えているものの、心の中では1秒でも早く帰ってきてほしい。
1周目、力強いフォームでキロ4分を切って帰って来る。動きに余裕もあるので、安心して見ていられる。
ちなみに、動画の左に映っている、『うちわを振っている団体さん』はKeep Runningの応援メンバー。チーム一丸となった応援!現在の順位は10位。団結力は1位!そう思えるチームです。(こちらの動画👇)
次の4区は安倍さんの予定だったが、下関海響で自己ベストの3時間27分を出し、その影響から腸脛靭帯炎をいただいてしまう。今回、私が代走で走る。
壮年駅伝は、コーチとしてメンバーさんに前に出てもらいたいので、出来れば走りたくない。
でも、メンバーさんのピンチが来れば、救うのはコーチの役目。
もちろん行きます!
でも、本気で、「2km全力で走るなら、100km走りたい」と思う生粋のウルトラランナー。
帰宅部上がりの私は、この距離は苦手・・・(汗)
でもチームのために、最善は尽くす。
アップを済ませ、吉永さんが戻って来る5分ほど前に、スタート地点でタイムを計測していただいている、恵美さん・亜矢子さんの所へ行く。
「きついのイヤだなー」と思いながら、吉永さんのことを待つ。
そして、笑顔で帰って来た。
【15分23秒】のキロ3分50秒ペース。
コーチとして恥ずかしい走りは見せられない。そう心に決めて襷をもらう。
覚悟が決まる。
調度、前に赤襷の選手がいるので、前の選手を追う!
みんなには、「7分(キロ3分30秒)で帰って来ます」と伝えているが、もちろんそれより早く帰ってくるつもり。
日頃、キロ4分より速く走らないので、どれだけ出せるか不安だが、行けるところまで行こう!まずは、1000mの田野さん夫婦のところまで。
腰を高く意識し、スピードに乗る。
体幹に力が入る。
200mで前の選手に追いつき、すぐにパス!
でも、2km持つんだろうか?
こんなスピード感、何年ぶりだろうか?
10年前に久留米サブトラックでスピード練習していたぶりだろうか?
フルマラソンではキロ3分55秒まででよいので、こんなにスピードを出さない。
道下さんとのスピード練習伴走もキロ4分まで。
俺の体動けーーー。全開で足を回転させる。
そして、田野さん夫婦が見えた。
1キロの通過、【3分9秒】
でも、もう少し出てると思った~。かなり全力出してる。
49歳の俺の体、動けーーー!
田野さん夫婦の熱い応援が、頭の中でかすかに聞こえる。
酸素が回っていない感じ(汗)
とりあえず落ち着こう。
最後失速して、キロ4分のフルマラソンペースになってしまうと格好悪い。迷惑をかける。
その後も、黄色の襷の選手を1人パス。
残り400m。トラック1周。
あれれ?体がいっぱいいっぱいだ。
飯坂さん夫婦が見えた。
でもこの時、動きがかなり悪くなる。
動かない。きつい。
残り300m。
長いーーー。300mが長いーーー。
みんなに「落ち着いて入って!」って言っているのに、私が打ちあがりそうになる。
「歩いたら楽だろうな~」って、一瞬頭によぎる。
ここで、他のチームで出場している恵子さんに追いつく。
かなりきつそうに呼吸を追い込んでいる。
抜く時に「ファイト!」って声を掛けるが、逆に自分が「ファイト!」だ。
きつくて、今にも歩き出しそう。
5区のさやかさんが見える。
酸欠状態なので、フワッと。
何とか渡せた~。
タイムは【6分32秒】(キロ3分16秒ペース)
6分20秒で行きたかったなー。
そして、5区のさやかさんが走り出す。5区は女性限定区間。
前と20m差。さやかさんは絶好調なので行ける!
待てよ、前の女性のランニングフォーム・・・。まりさんだ(ガーン)
福岡マラソン3位の米倉まりさん。年齢別ランキング1位のまりさん。相手が悪い・・・。
続く・・・。
Keep Running®(キープランニング)の事業
パーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」では福岡市中央区(大濠公園近く)にて、個人対象、法人対象の事業を行っています。
■個人
会員制のパーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」(福岡市中央区大手門3-12-12-403、大濠公園近く)
マンツーマンの専属コーチとなり、フォーム解析、練習計画、モチベーションアップ、体作りを行い、目標達成へと導く。その結果、人生が充実してく。『リバウンドしないダイエットプラン』も好評。唯一無二のランニングイベント、練習会、座学、などを企画運営し、高品質な会員制のランニングスクールを運営する。
■法人
「健康経営優良法人」サポート事業・コンサル事業を、運動・栄養・休養を軸に、企業様の事業発展のためにサポートを行う。社内研修も「長く働き続ける体作り」をテーマに、運動・栄養・休養を軸に講演を行う。
「健康経営」を推進するための研修、オーダーメイドのサポート事業、新入社員研修など。
■子供のランニング教室
別事業で、子供のランニング教室「名島ジュニアランニングクラブ(名島JRC)を運営する。毎週水曜日の17:00-18:30にて、名島運動公園にて行う。運動・栄養・体幹を軸に、速く走るだけじゃなく、バランスの取れた身体を作り上げていく。
【Instagram】
https://www.instagram.com/najima_jr._ruuning_club?igsh=MWsyMG5mcjVqMGYxOQ==
