楽しく走り続けるための3つの工夫 ~人生を走るように楽しむ~

楽しく走り続けるための3つの工夫

こんにちは。毎日走っていると色々なことを考えさせられます。

僕が日々、会員メンバーの皆さんと接していて感じるのは、“走ること”は人生そのものだということです。
ペースが速い時もあれば、遅い時もある。
時には足が止まりたくなることもある。
でも、それでも“走ることが楽しい”と思える日が、人生には確かにあるんです。

どうすれば楽しく走り続けることが出来るのか?今回は、「人生の中で楽しく走り続けるためのポイント」を、僕自身の経験も交えて4つご紹介します。


① 走る「目的」を定期的に見直す

「なぜ走るのか?」この問いに、答えは何度変わってもいいと思っています。

  • 健康のため
  • ストレス発散のため
  • 仲間と楽しむため
  • レースで結果を出すため

どれも素晴らしい“理由”です。
でもその理由が“義務”になってしまうと、走ることが苦しくなる。

レースで結果を残すことは、明確な定量評価ですが、「ストレス発散」「体調を整える」など定性的な目標を取り入れたいですね。


② “調子が悪い日”を受け入れる

走っていると、「今日は全然ダメだな…」という日、ありますよね。
でもそれって、人生でも同じ。

ずっと調子のいい人なんて、いません。走るのも一緒。(私もです)
そんな時は、歩いたっていい、立ち止まったっていい。

ケアも練習の一環。そんな時は、ケアに時間をかけてください。


③ 「目標」は“状態”でもいい

多くの人が目標に掲げるのは、「サブ4達成!」とか「ウルトラ完走!」などの“結果”です。

もちろん明確な目標です。

  • 「気持ちよく走る日を週に3日つくる」
  • 「朝ランの習慣を1週間続ける」

こういった“状態”の目標も、立派なチャレンジ。

結果はあとからついてきます。
小さな目標をクリアすることで、走る自信が積み上がっていきます。


まとめ:走り続けるあなたに

走ることは、人生そのもの。
だからこそ、楽しく走るための工夫が、人生を楽しむヒントになると僕は信じています。

焦らなくていい。
立ち止まってもいい。
でも、また一歩踏み出す時、誰よりも自分を誇ってください。

キープランニングは、そんなあなたの“人生の伴走者”であり続けたいと思っています。


KEEP PLANNING!
楢木十士郎

Keep Running®(キープランニング)の事業

福岡市「Keep Running®(キープランニング)」では個人対象、法人対象の事業を行っています。

■個人

会員制のパーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」(福岡市中央区大手門3-12-12-403、大濠公園近く)

マンツーマンの専属コーチとなり、フォーム解析、練習計画、モチベーションアップ、体作りを行い、目標達成へと導き、人生の充実感を共有していく。『リバウンドしないダイエットプラン』も好評。唯一無二のランニングイベント、練習会、座学、などを企画運営し、高品質な会員制のランニングスクールを運営する。

■法人

「健康経営優良法人」サポート事業・コンサル事業を、運動・栄養・休養を軸に、企業様の事業発展のためにサポートを行う。

「健康経営」を推進するための研修や、オーダーメイドのサポート事業を行う。

お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

楢木十士郎