腸の動きを良くする「腸活ストレッチ」を紹介します。腸は自律神経や血流、腹圧、姿勢に影響を受けるため、ストレッチやヨガの動きで「腸のマッサージ」効果が得られます。
ランナーは食べ続けることが出来ないと動きません。良いトレーニングが出来ません。
筋肉のセルフマッサージに加えて、取り入れましょう!
腸活ストレッチ5選
① キャット&カウ(腸の蠕動を促す基本ストレッチ)
- 四つんばいになります。
- 息を吸いながら背中を反らし(カウ)、お腹を伸ばす。
- 息を吐きながら背中を丸め(キャット)、お腹を押し込む。
👉 腸を前後からゆさぶるように刺激できる。自律神経も整いやすい。
② 股関節回し(腸腰筋をゆるめる)
- 仰向けに寝て、片膝を曲げて胸に引き寄せる。
- その膝を外側→円を描くように股関節を回す。外回転・内回転、左右10回ずつ。
👉 骨盤の動きがスムーズになり、腸の血流が改善する。
③ ツイストストレッチ(腸のマッサージ効果)
- 仰向けに寝て、片膝を立てて反対側へ倒す。
- 両腕は横に広げ、目線は倒した膝と反対方向へ。
👉 腸をねじって刺激し、ガスや便の排出を助ける。
④ ひざ抱えストレッチ(ガス抜きのポーズ)
- 仰向けで両膝を胸に抱える。
- そのまま軽く左右に揺れる。
👉 お腹を圧迫して腸に刺激を与え、便通を助ける。
⑤ 前屈ストレッチ(腹圧で腸を刺激)
- 座って両足を伸ばし、上体を前に倒す。
- 無理せず呼吸を続ける。
👉 腹部が圧迫され、腸の働きが促進される。
ポイント
- 入浴後や寝る前に行うと効果的。
- 1日5分でも腸の調子が整いやすくなる。
- 水分・食物繊維・発酵食品と組み合わせるとさらに◎。
Keep Running®(キープランニング)の事業
パーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」では福岡市中央区(大濠公園近く)にて、個人対象、法人対象の事業を行っています。
■個人
会員制のパーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」(福岡市中央区大手門3-12-12-403、大濠公園近く)
マンツーマンの専属コーチとなり、フォーム解析、練習計画、モチベーションアップ、体作りを行い、目標達成へと導く。その結果、人生が充実してく。『リバウンドしないダイエットプラン』も好評。唯一無二のランニングイベント、練習会、座学、などを企画運営し、高品質な会員制のランニングスクールを運営する。
■法人
「健康経営優良法人」サポート事業・コンサル事業を、運動・栄養・休養を軸に、企業様の事業発展のためにサポートを行う。社内研修も「長く働き続ける体作り」をテーマに、運動・栄養・休養を軸に講演を行う。
「健康経営」を推進するための研修、オーダーメイドのサポート事業、新入社員研修など。
■子供のランニング教室
別事業で、子供のランニング教室「名島ジュニアランニングクラブ(名島JRC)を運営する。毎週水曜日の17:00-18:30にて、名島運動公園にて行う。運動・栄養・体幹を軸に、速く走るだけじゃなく、バランスの取れた身体を作り上げていく。
【Instagram】
https://www.instagram.com/najima_jr._ruuning_club?igsh=MWsyMG5mcjVqMGYxOQ==