サウナで疲労回復!学術的データでわかる5つの効果

サウナで疲労回復!学術的データでわかる5つの効果

7月に入り私は走り込みを進めています。前半が終了し、疲労が抜けにくくなってきたのを感じます。こんな時は、【サウナ&水風呂】。皆さんも、トレーニング・レース後、こんなふうに感じたことはありませんか?

「体が重い…」
「脚のだるさが抜けない…」
「気持ちまでどんよりする…」

「サウナ」は疲労回復の強い味方になってくれます!

今回は、サウナの効果を学術的に解説しながら、マラソンの疲労回復にどう役立つかをまとめてみます。


1. 血流促進 → 筋肉疲労物質の除去に◎

サウナの高温刺激で体温が上がると、皮膚や筋肉の血管が拡張します。これにより、血流が増加。
→ 乳酸や老廃物、疲労物質が効率よく除去され、筋肉のリカバリーが早まります。

✅【参考研究】
Laukkanen et al., 2015(JAMA Internal Medicine)
「定期的なサウナ浴は心血管系に良好な影響を与える」


2. 発汗によるデトックス → 体の内側から軽くなる

サウナでは大量に汗をかきますが、この汗は水分だけでなく、ナトリウム・アンモニア・尿素などの代謝老廃物も含んでいます。
→ ハードな練習やレース後に溜まった疲労物質を体外に排出する手助けになります。


3. 自律神経の調整 → 睡眠の質が向上し、回復力アップ

マラソン後は交感神経が高ぶり、なかなかリラックスできないことも。
サウナ(特に「ととのう」体験)は、副交感神経を優位にし、深いリラックス状態へ導いてくれます。
→ 結果的に、睡眠の質が向上し、回復スピードも上がります。


4. 心肺機能の維持 → アクティブレストとしても有効

サウナ中は軽い心拍上昇があり、まるで軽い有酸素運動のような状態になります。
→ 練習オフ日でも心肺への軽い刺激を保てるため、トレーニング効果を維持しやすくなります。

✅【豆知識】
サウナ利用中の心拍数は、軽いジョギング時(100~130bpm)と同程度に上昇します。


5. メンタル面のリセット → 「次も頑張ろう」と思える

走ったあと、気持ちが沈んでしまうこともありますよね。
サウナは、ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌を抑え、**幸福ホルモン(エンドルフィンやセロトニン)**の分泌を促す作用があるとされています。

→ 精神的にもスッキリし、「もう1本走ろう!」という前向きな気持ちになれるのです。


【サウナ利用のポイント】

項目内容
入浴時間6〜12分 × 2〜3セット(体調と相談)
水風呂15〜17℃で30秒〜1分程度が目安
休憩(外気浴)5〜10分しっかりと休憩して“ととのう”
タイミング夕方〜夜がおすすめ(回復+睡眠導入効果)、個人的には朝のサウナも整ってスタートできるので好き

まとめ:マラソン×サウナ=最高のリカバリー

マラソンの疲労回復において、サウナは「科学的に効果が認められた回復ツール」です。
ただ汗を流すだけでなく、「血流促進」「デトックス」「自律神経の調整」など、多方面にプラス効果があります。

また、夏の暑さに慣れるための暑熱順化も期待出来ます。

しっかり走り込んだ後は、温冷交代浴でしっかり“ととのい”、次の練習に備えてリセットしましょう。

Keep Running®(キープランニング)の事業

パーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」では福岡市中央区(大濠公園近く)にて、個人対象、法人対象の事業を行っています。

■個人

会員制のパーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」(福岡市中央区大手門3-12-12-403、大濠公園近く)

マンツーマンの専属コーチとなり、フォーム解析、練習計画、モチベーションアップ、体作りを行い、目標達成へと導く。その結果、人生が充実してく。『リバウンドしないダイエットプラン』も好評。唯一無二のランニングイベント、練習会、座学、などを企画運営し、高品質な会員制のランニングスクールを運営する。

■法人

「健康経営優良法人」サポート事業・コンサル事業を、運動・栄養・休養を軸に、企業様の事業発展のためにサポートを行う。社内研修も「長く働き続ける体作り」をテーマに、運動・栄養・休養を軸に講演を行う。

「健康経営」を推進するための研修、オーダーメイドのサポート事業、新入社員研修など。

■子供のランニング教室

別事業で、子供のランニング教室「名島ジュニアランニングクラブ(名島JRC)を運営する。毎週水曜日の17:00-18:30にて、名島運動公園にて行う。運動・栄養・体幹を軸に、速く走るだけじゃなく、バランスの取れた身体を作り上げていく。

【Instagram】

この記事を書いた人

楢木十士郎