合宿2日目① ~朝練からチェックアウトまで~

合宿2日目・朝練レポート

峠走から始まる、爽やかな最終日

合宿最終日も夜明け前から動き出す。
まだ薄暗い空気が少しひんやりとした早朝5時。
いよいよラストスパートの朝練がスタートしました。


峠走 60分

まずは峠走60分。
緩やかな登りから一気に心拍が上がる急坂まで、
変化に富んだコースを黙々と駆け上がります。

朝の静寂を切り裂くランナーの足音だけが響く時間。
涼しい風を受けながら、脚も心も目覚めていく感覚が心地よく、
最終日の始まりにふさわしいチャレンジとなりました。

たぶん、対向車が来たら、ライトの付いた14人の集団、怖いだろうな~。


ジョグ&ウォーク 60分

峠走を終えたあとは、ジョグ&ウォーク60分で最後の練習。
仲間と並んで走り、歩き、語り合いながら、昨日までの練習を振り返るゆったりとしたひととき。
自然の中を流れる景色を楽しみながら・・・。


嘉麻市地産地消の朝食

頑張ったあとのご褒美は、嘉麻市地産地消の朝食。
地元で採れた新鮮な食材が並び、優しい味わいが、朝練で消費したエネルギーをしっかりと満たしてくれます。
体も心も満たされる、最高の朝ごはんでした。


チェックアウト、その前に来客が…

朝食を終えると、来客が・・・。ここは嘉麻市・・・。誰だ?
今、休会中の大石さんが両手にお菓子の差し入れを持って、来られました。

大石さんは、ひざの手術を佐伯先生にしていただき、現在リハビリ中で走れない。「生涯走り続けるために!」そのため、手術を選択されました。そして、私のブログをずっとチェックいただいていて、今回サプライズで差し入れを持ってきていただきました。

もちろん、大石さんはリハビリ中なので走れない。このためだけに福岡市からわざわざ来られました。そして、格好よく去っていく。後姿が伊達直人のように見えました。

大石さん、みんなで完食いたしました!素敵なエネルギー食をありがとうございました。(感謝)

またみんなで10kmのタイムトライアルをやりましょうね!


残すは「おかわり練習」のみ!

しかし、これで完全終了ではありません。
終了後のおかわり練習がまだ待っています。コンサートのアンコールのようなもの。
いよいよ合宿はクライマックスを迎えます。


早朝から仲間と駆け抜けた峠、
語り合いながら歩いた時間、
そして地元の味に癒された朝。

合宿ならではの濃く、心に残る最終日の朝となりました。

Keep Running®(キープランニング)の事業

パーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」では福岡市中央区(大濠公園近く)にて、個人対象、法人対象の事業を行っています。

■個人

会員制のパーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」(福岡市中央区大手門3-12-12-403、大濠公園近く)

マンツーマンの専属コーチとなり、フォーム解析、練習計画、モチベーションアップ、体作りを行い、目標達成へと導く。その結果、人生が充実してく。『リバウンドしないダイエットプラン』も好評。唯一無二のランニングイベント、練習会、座学、などを企画運営し、高品質な会員制のランニングスクールを運営する。

■法人

「健康経営優良法人」サポート事業・コンサル事業を、運動・栄養・休養を軸に、企業様の事業発展のためにサポートを行う。社内研修も「長く働き続ける体作り」をテーマに、運動・栄養・休養を軸に講演を行う。

「健康経営」を推進するための研修、オーダーメイドのサポート事業、新入社員研修など。

■子供のランニング教室

別事業で、子供のランニング教室「名島ジュニアランニングクラブ(名島JRC)を運営する。毎週水曜日の17:00-18:30にて、名島運動公園にて行う。運動・栄養・体幹を軸に、速く走るだけじゃなく、バランスの取れた身体を作り上げていく。

【Instagram】

https://www.instagram.com/najima_jr._ruuning_club?igsh=MWsyMG5mcjVqMGYxOQ==

この記事を書いた人

楢木十士郎