【トレーニング】ランナーの体幹トレーニングの必要性

体幹ってどこのこと?

体幹とは、頭部と四肢を除いた胴体部分のことを指します。具体的には、胸、背中、腰回り、腹筋、お尻などがすべて体幹に含まれます。

体幹には、インナーマッスルとアウターマッスルと呼ばれる2種類の筋肉があります。

  • インナーマッスル:骨に近い部分にある深層の筋肉。姿勢を保持したり、関節を安定させたりする役割を持つ。
  • アウターマッスル:皮膚に近い部分にある表層の筋肉。力強く動かす役割を持つ。

体幹トレーニングでは、主にインナーマッスルを鍛えることに重点が置かれます。インナーマッスルは、目に見えにくく、意識して鍛えないと弱くなりやすい筋肉です。しかし、インナーマッスルが鍛えられると、体幹が安定し、様々なメリットを得ることができます。

体幹トレーニングのメリット

  • 怪我の予防
  • パフォーマンスの向上
  • ランニングフォームの維持
  • 姿勢の改善
  • 基礎代謝の向上
  • 便秘解消

ランナーにとって体幹トレーニングが必要な理由

ランナーにとって体幹トレーニングが必要な理由は主に2つあります。

1. 怪我の予防

ランニングは、体重の何倍もの衝撃が体に繰り返しかかる運動です。そのため、体幹が弱いランナーは、膝、足首、腰などの部位に負担がかかりやすく、怪我のリスクが高くなります。

体幹トレーニングによって、腹筋、背筋、お尻周りの筋肉を鍛えることで、体幹が安定し、衝撃を吸収する力が向上します。また、体幹が安定することで、フォームも改善され、無駄な動きが減るため、怪我のリスクをさらに減らすことができます。

2. パフォーマンスの向上+ランニングフォームの維持

体幹が安定することで、ランニングフォームが改善され、筋力を効率的に使えるようになります。また、体幹が強いと、ストライドが大きくなり、より速く走ることができるようになります。

さらに、体幹トレーニングによって、持久力が向上するとも言われています。これは、体幹が安定することで、呼吸が楽になり、酸素を多く取り込むことができるようになるためです。

私は、ランニングフォームを大切にしています。長く走り続けるためには、ランニングフォームの安定が不可欠と考えているためです。ランニングフォームの維持に直結します。

体幹トレーニングには、プランク、クランチ、サイドプランク、ブリッジなど様々な種類があります。自分に合ったトレーニング方法を見つけて、継続的に行うことが大切です。

【たったこれだけで走りが変わる】ランナー専用体幹トレーニング 基礎編

■【体幹トレーニング】4分でできるランナー専用体幹トレーニング

まとめ

ランナーにとって、体幹トレーニングは怪我の予防とパフォーマンス向上に非常に効果的です。日々のランニングトレーニングに、ぜひ体幹トレーニングを取り入れてみてください。

Keep Running®(キープランニング)の事業

福岡市「Keep Running®(キープランニング)」では個人対象、法人対象の事業を行っています。

■個人

会員制のパーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」(福岡市中央区大手門3-12-12-403、大濠公園近く)

マンツーマンの専属コーチとなり、フォーム解析、練習計画、モチベーションアップ、体作りを行い、目標達成へと導き、人生の充実感を共有していく。『リバウンドしないダイエットプラン』も好評。唯一無二のランニングイベント、練習会、座学、などを企画運営し、高品質な会員制のランニングスクールを運営する。

■法人

「健康経営優良法人」サポート事業・コンサル事業を、運動・栄養・休養を軸に、企業様の事業発展のためにサポートを行う。

「健康経営」を推進するための研修や、オーダーメイドのサポート事業を行う。

お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

楢木十士郎