健康への投資、惜しんでいませんか?
~糖尿病の医療費と、今できる“予防コスト”のリアルな比較~
はじめに
「運動にお金をかけるなんて贅沢だ」
「健康食品やトレーナーは高い」
そう思って、つい自分の健康への投資を後回しにしていませんか?
でも本当に“高い”のは、病気になったときの出費の方です。
今回は、生活習慣病の中から「糖尿病」を例にとって、医療費と予防にかかる費用の違いを比較しながら、健康への投資の大切さを考えてみたいと思います。

糖尿病になると、医療費はいくらかかる?
日本糖尿病学会によると、糖尿病を発症した人の年間医療費は約18万円〜30万円以上になると言われています。
しかもこれは、軽度の段階の話。重症化すれば、人工透析や合併症による手術・入院で年間100万円を超えるケースもあります。
例えば…
- 通院・検査:月に5,000円〜1万円
- 薬代:月に3,000円〜1万円(インスリンが必要になるとさらに増)
- 合併症の治療費:網膜症・神経障害・腎症などで通院や手術費用が追加
- 人工透析:年間500万円以上(自己負担額は上限ありでも月1〜2万円)
人生100年時代。
仮に60歳で糖尿病を発症し、80歳まで毎年15万円の医療費がかかったとすると、20年間で300万円以上の出費になります。もちろん、食事制限など生活の楽しさが限られてしまう。時間も通院や治療に取られてしまう。
一方、健康への「予防投資」は?
それでは、糖尿病を予防するために必要な健康投資とはどんなものでしょうか。
一般的な健康投資例(月額目安):
- キープランニングでのパーソナルトレーニング:22,000円~29,800円
- ジムやフィットネスクラブ:6,000〜12,000円
- 食事改善(良質な食材選び):5,000〜10,000円
- 健康サプリ・青汁・ケール・トマトジュースなど:3,000〜5,000円
- 健康診断や人間ドック(年1〜2万円)
仮に月2万円かけて健康管理を続けても、年間24万円、10年で240万円。
比較してみましょう!
比較項目 | 病気になった後 | 病気を防ぐための予防投資 |
---|---|---|
年間費用 | 15〜30万円以上(重症化で100万円超) | 月1〜2万円(年間12〜24万円) |
精神的コスト | 通院の不安、制限された生活 | 軽い努力と前向きな意識 |
生活の自由度 | 制限されることが多い | 維持・向上できる |
得られるもの | 現状維持(もしくは悪化の防止) | 健康、エネルギー、自己肯定感、充実感 |
健康への投資は、「未来の安心」への貯金
人は「すぐにリターンが見えない投資」を敬遠しがちです。
でも、健康への投資は間違いなく、未来の自分を守る最も確実な自己投資です。
・運動に取り組む
・バランスの良い食事を意識する
・定期的な検診を受ける
・睡眠を整える
これらはどれも「自分を大切にする行動」であり、将来の医療費を抑える最大の防御策です。
まとめ:「その出費、本当に高いですか?」
確かに、健康管理に毎月1〜2万円かけるのは、一見高く感じるかもしれません。
でも、それで未来の自分がずっと元気に走り続けられるなら、安いものではないでしょうか?
健康を失ってから「取り戻す」のは、大変な時間とお金がかかります。
だからこそ、「失う前に守る」という考え方が必要です。
最後にひとこと
運動や食事、睡眠はすぐに効果が出るものではありません。
でも、コツコツ積み重ねることで、数年後に必ず大きな差になります。
「今日の行動が、10年後の自分をつくる」
そんな気持ちで、少しずつでいいので、自分の健康に投資してみませんか?
キープランニングは健康増進、人生の充実感のお手伝いをいたします。
Keep Running®(キープランニング)の事業
パーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」では福岡市中央区(大濠公園近く)にて、個人対象、法人対象の事業を行っています。
■個人
会員制のパーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」(福岡市中央区大手門3-12-12-403、大濠公園近く)
マンツーマンの専属コーチとなり、フォーム解析、練習計画、モチベーションアップ、体作りを行い、目標達成へと導く。その結果、人生が充実してく。『リバウンドしないダイエットプラン』も好評。唯一無二のランニングイベント、練習会、座学、などを企画運営し、高品質な会員制のランニングスクールを運営する。
■法人
「健康経営優良法人」サポート事業・コンサル事業を、運動・栄養・休養を軸に、企業様の事業発展のためにサポートを行う。社内研修も「長く働き続ける体作り」をテーマに、運動・栄養・休養を軸に講演を行う。
「健康経営」を推進するための研修、オーダーメイドのサポート事業、新入社員研修など。
■子供のランニング教室
別事業で、子供のランニング教室「名島ジュニアランニングクラブ(名島JRC)を運営する。毎週水曜日の17:00-18:30にて、名島運動公園にて行う。運動・栄養・体幹を軸に、速く走るだけじゃなく、バランスの取れた身体を作り上げていく。
【Instagram】
https://www.instagram.com/najima_jr._ruuning_club?igsh=MWsyMG5mcjVqMGYxOQ==