コーチのコメント
60代男性のメンバー様です。
ご夫婦で一緒に通っていただいており、奥様を大切にされるジェントルマンなメンバー様です。
63歳での挑戦!
全日本マラソンランキングを見ていても、100位の記録が64歳から大きく遅くなり始める。おそらく、体力が大きく低下する年齢なのでしょう。
人生の大先輩でありながら、63歳でも挑戦し続ける!この志に感動です。
コーチとして、どうすれば「楽しく走り続ける」「自己ベストを達成する」ことを可能にできるのか。
自分が60代になったことを想像しながら、レッスンを行っていました。
Sさんの特徴は、「研究熱心である」「探求心がある」ことです。
マラソン関連の知識は豊富で、奥様が名古屋Wへ出場される時は、スペシャルドリンクを手作りされていました。
それも、合理的なスペシャル。私も途中で差し入れしてほしいくらい・・・。
その探求心があるからこそ、63歳になってもまだまだ進化し続けることができるのだと思います。
そして、その目標はついに達成されてしまいました(感動)
キープランニングに通っていただくメリットとして、
・省エネフォームを身に付ける(技術)
・マラソン知識偏差値が上がる(知識)
・仲間が出来て楽しい(充実感)
・モチベーションが上がる(やる気)
・自信が持てる(メンタル)
等があります。
これらをしっかりと、自分のものにされている印象があります。それも、Sさんの「探求心」があるからこそ。
13年ぶりの自己ベスト達成おめでとうございます!
自己ベストを出すためには、故障なく練習を継続することが大切です。
まだまだ、楽しく走り続け、更なる感動を手に入れてください。
福岡マラソン、大変お疲れ様でございました。
お客様の成功体験記
60代男性 13年破れなかった自己ベストを63歳で更新
■当サービスを選ぶ前にどんなことを悩んでいましたか?
15年前に妻の勧めで二人でランニングを始め、シティマラソン福岡5kmの部、ハーフの部を経て、13年前の2012年12月のNAHAマラソンで、フルマラソンにデビュー。
この時の年齢が50歳と9ヶ月で、この時のタイムが自己ベスト。その後、年々遅くなり、最近では制限時間ギリギリでのゴール、ゴール後はふらふら状態が続きました。
これでは、『楽しく・楽に・何歳になっても走り続ける』という二人の目標達成はダメだと思いながら、様々なランニング指南書を読み漁るも、二人とも、頭ではわかった気になっても体は理解していませんでした。
そのような中、ランニング相棒の妻が参加する名古屋ウィメンズ開催までまで3ヶ月と迫ってきており、少しでも早いタイムで少しでも楽に走りきれる効率的なランニングフォームの体得が喫緊の課題となりました。
■当サービスを何で知りましたか?
そこで、ランニングレッスンに関する情報をネットで検索したところ、ランナー専用のパーソナルジムのKeepRunningを見つけました。ランナーの聖地と言われる大濠公園でのレッスン等も後押しして、早速、体験レッスンを申し込みました。
■何が決め手となって、当サービスを選んでいただきましたか?
半信半疑(今となっては大変失礼ですが)で申し込みました体験レッスンでしたが、楢木コーチの丁寧でポイントを押さえたご指導により、ランニング指南書では理解できなかったカラダの動きを少しですが理解することができました。
その時、これからも楢木コーチのレッスンを継続する事で、二人の目標を達成することができるのではと思い、迷うことなく入会させていただきました。
■実際に当サービスを使っていかがでしたか?
入会後、予想してました通りのご指導をいただき、ただ走るだけだった今までの練習から指導いただいた内容を考えながらの練習に大きく変化いたしました。更に今までは、1月から7月の期間は、ほぼ冬眠状態だった練習量が大幅にアップし、特に夏場の練習に初めてチャレンジするというランニングモチベーションも大幅にアップいたしました。
そして、レッスンを受け始めてから10ヶ月後の先日の福岡マラソン2025。
今までの制限時間ギリギリでのゴールから卒業でき、遂に自己ベストを更新することができました。
初フルマラソンから13年もの老化が進んだ63歳と8ヶ月でのPB、
これもひとえに楢木コーチの熱心なご指導、そして、Keep Runningメンバーの皆様の沿道からの温かいご支援・応援のお陰だと大変感謝しております。
人生100年時代と言われている今、これからも、『楽しく・楽に・何歳になっても走り続ける』~Keep Running~を目標にチャレンジし続けたいと思います。
2025年11月14日

4時間51分34秒(NET)/福岡マラソン2025
