壱岐ウルトラマラソン前日編
10月18日(日)の壱岐ウルトラマラソン100kmに向けて、前日から壱岐入りしました。
今回は、エースの佐谷さん、そして24時間走日本代表で親友の安孫子さんご夫婦と一緒の旅。
気心の知れたメンバーでの遠征というだけで、すでに楽しい予感しかありません。
博多港からジェットフォイルに乗って約1時間。
到着した壱岐の空は快晴。海の青さと島の空気が、まるで「ようこそ」と迎えてくれているようでした。
4人乗りの軽自動車で定員移動。ゴーカートみたいでアップダウンが楽しい(笑)
まずは夜の食事、明日の朝の食事を港近くのイオンで購入。そして、腹ごしらえということで、港近くの食堂で“おさかな定食”をいただきました。
新鮮な刺身、フライ、味噌汁。どれも美味しかった。
でも、いつもはレース前日に生ものを食べないのよね・・・。あんなことになるとは・・・。今後はきっちり避けたいと思います。

その後は、壱岐のパワースポット「月読神社」へ。
日本神話の月読命(つくよみのみこと)を祀る神社で、静寂の中に力を感じる場所でした。
レース前に手を合わせ、「明日は全員無事に完走できますように」と祈願。別行動している恵子さんの分もしっかり祈願。
そして、年齢の数だけ「たたいて」からお参りする、面白い形式・・・。動画をご覧ください。

宿に戻ってからは、コースの確認と明日の準備。
天気や補給のタイミングを確認しながら、あとは“走るだけ”の状態へ。
天気は曇りってなっていたのに・・・。嘘つき!
ちなみに、私の100kmの補給はこちら。

左の薬は痛み止め。下の漢方は胃を動かす薬。私は飲まなかったが、エースは50km過ぎにめちゃくちゃ助けられたそう。
アミノバイタルゴールドは、優子コーチの差し入れ。全部活躍!
その右にある金色の棒は、歯科衛生士幸子さんからの差し入れ、マウスウォッシュ。これはドロップバックに入れて、50km過ぎに大活躍!
夜は20時に就寝。そして2時起き。5時スタートだから、早いのよね。
エースも私も、今年はしっかり眠れました。昨年は、横の子供たちが騒がしくて寝れんかったー。
明日はどんなドラマが待っているのか。
ウルトラの練習はしっかりと出来ていないものの、ここはウルトラランナーのプライドにかけて走り切って来ます。
Keep Running®(キープランニング)の事業
パーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」では福岡市中央区(大濠公園近く)にて、個人対象、法人対象の事業を行っています。
■個人
会員制のパーソナル・ランニングスクール「Keep Running®(キープランニング)」(福岡市中央区大手門3-12-12-403、大濠公園近く)
マンツーマンの専属コーチとなり、フォーム解析、練習計画、モチベーションアップ、体作りを行い、目標達成へと導く。その結果、人生が充実してく。『リバウンドしないダイエットプラン』も好評。唯一無二のランニングイベント、練習会、座学、などを企画運営し、高品質な会員制のランニングスクールを運営する。
■法人
「健康経営優良法人」サポート事業・コンサル事業を、運動・栄養・休養を軸に、企業様の事業発展のためにサポートを行う。社内研修も「長く働き続ける体作り」をテーマに、運動・栄養・休養を軸に講演を行う。
「健康経営」を推進するための研修、オーダーメイドのサポート事業、新入社員研修など。
■子供のランニング教室
別事業で、子供のランニング教室「名島ジュニアランニングクラブ(名島JRC)を運営する。毎週水曜日の17:00-18:30にて、名島運動公園にて行う。運動・栄養・体幹を軸に、速く走るだけじゃなく、バランスの取れた身体を作り上げていく。
【Instagram】https://www.instagram.com/najima_jr._ruuning_club?igsh=MWsyMG5mcjVqMGYxOQ==
